PDF No Save・AJモード(スタンドアローン版)・動作環境

AJモードと、もう一つの保存対策「HTMLモード」(Adobe Readerのツールバーを非表示にし、ブラウザのメニューからも保存できなくするソリューション)との併用の場合の動作環境はこちらを参照してください。


▼AJモード(スタンドアローン版)「単独」でご利用の場合の動作環境

単独でご利用の場合の
推奨設定256bit AES暗号化(level8)
WindowsWindows 10以上Microsoft Edge(IEモード)
Adobe Reader X以上
Firefox 閲覧できません。
Google Chromeのバージョン22以上ブラウザ内蔵のPDFビューアで動作しますので、Adobe Readerは不要です。
Microsoft Edge ブラウザ内蔵のPDFビューアで動作しますので、Adobe Readerは不要です。
2025年2月頃から動作しなくなるケースが増えています。原因と対処法はこちらを参照してください。
Operaのバージョン31以上ブラウザ内蔵のPDFビューアで動作しますので、Adobe Readerは不要です。
Sleipnir(Blink版)ブラウザ内蔵のPDFビューアで動作しますので、Adobe Readerは不要です。
Mac macOS Mojave(10.14.x)以上
Safari閲覧できません。 Safari 12以上では、Adobe Readerでの表示は不可能なためです。Adobe Readerがインストールされていても不可です。
Google Chromeのバージョン22以上ブラウザ内蔵のPDFビューアで動作しますので、Adobe Readerは不要です。
Firefox閲覧できません。
macOS High Sierra(10.13.x)
macOS Sierra(10.12.x)
El Capitan(10.11.x)
Yosemite(10.10.x)
Mavericks(10.9.x)

Mountain Lion(10.8.x)

Lion(10.7.x)

Snow Leopard(10.6.x)
SafariAdobe Reader 10.1.3以上
ただし、Safari 12以上では、Adobe Readerでの表示は不可能なため、Adobe ReaderがMacにインストールされていても閲覧できません。
Google Chromeのバージョン22以上ブラウザ内蔵のPDFビューアで動作しますので、Adobe Readerは不要です。
Firefox閲覧できません。



●AJモード「単独」の場合に「は」動作しない主要環境
・Windows版Firefox
・Mac版Firefox
・iPhone/iPad
・Android
・(Windows版Microsoft Edge)・・・2025年2月頃から動作しなくなるケースが増えています。原因と対処法はこちらを参照してください。

HTMLモードを併用された場合は、上記環境全てで動作します。


●サーバの動作環境
本対策は、FTPソフトで、対策済みPDFファイルをサーバにアップしていただくだけですから、サーバ側に事前にインストールしていただくソフトウェアやモジュールは一切ありません。ですから、Linuxサーバでも、Windowsサーバでも動作します。また、ApacheでもIISでも動作します。

 ごく稀に、MIMEの設定だけ、WEBサーバ上でやっていただく必要がある場合があります。PDFファイルへのリンクをクリックした場合に、ブラウザ上に表示されるのではなく、一旦ダウンロードダイアログが表示され、ローカルに保存される場合、サーバの設定が「PDF No Save」にとって適切でないということになりますので、MIMEの設定が必要です。MIMEの再設定により、PDFファイルがブラウザ内に表示されるようにされれば、どのタイプのサーバでも動作します。


<< 「PDF No Save」 AJモード・トップページに戻る© PDF No Save ドットコム