● AJモード・よくある質問「テスト方法」


1.どのようにテストすれば、正しく対策できていることを確認できますか?
  • (テスト1・ダブルクリック)  対策済みのファイルをダブルクリックで開きます。「PDF No Save」のステップ1の「1.」で設定した内容(=「Adobe Readerの設定で『PDFファイルをブラウザに表示』にチェックが入っているかどうかご確認ください。」などのメッセージ)が表示され(メッセージを表示するように設定した場合)、すぐに文書が閉じられれば成功です。

  • (テスト2・Acrobat JavaScriptを無効)  お客様環境にてダブルクリックで開く設定にしているビューア(Adobe® Readerの場合もAcrobat®の場合もありえます。)の設定で、Acrobat® JavaScriptをわざと無効にしてみます。Acrobat® JavaScriptを無効にする方法は、こちらを参照してください。この設定で、対策済みファイルをダブルクリックして開くと、アラートは表示されませんが、「Acrobat® JavaScriptを有効にしてください。〜」(「PDF No Save」のステップ2で設定したエラーメッセージ)がPDFファイル内に表示されているはずです。

  • (テスト3・想定しているサーバ) 想定しているサーバに対策済みPDFファイルをアップロードし、そのPDFファイルにブラウザからアクセスしてください。ex. http://(御社サーバ名・正規のサーバ)/PDFのパス/hogehoge.pdf

    Acrobat® JavaScriptを有効にしているにもかかわらず、もし、ここでエラーメッセージなどが表示されてしまう場合、お客様の設定方法に問題がある可能性があります。もう一度、設定をやり直してみてください。また、どうしても想定しているURLのはずなのに、お客様が設定されたエラーメッセージが出てしまうという場合には、設定内容を保存して、弊社サポートにお送りください。その際に、PDFファイルのURLを略さずにお知らせください。

    また、「PDF No Save」のステップ1の「2.」の「e.」でシミュレーションも可能になっていますから、こちらの機能もご活用ください。

    なお、http://もhttps://もOKとされている場合は、その両方でテストして見てください。

  • (テスト4・想定外のサーバ) 想定外のサーバ(ex. http://(御社サーバ2・想定外のサーバ)/PDFのパス/hogehoge.pdf)にわざと対策済みPDFファイルをアップロードし、ステップ1の「2.」で設定したエラーメッセージ(右の画像を参照してください。)が表示されるかどうか確認してみてください(テスト4a)。

    次に、エラーメッセージが表示された後、「Acrobat® JavaScriptを有効にしてください。〜」(「PDF No Save」のステップ2で設定したエラーメッセージ)がPDFファイル内に表示されているかどうかご確認ください(テスト4b)。

    Acrobat®; JavaScriptを有効にしている時だけでなく、無効になっている場合でも、エラーメッセージ(=「Acrobat® JavaScriptを有効にしてください。〜」。右の画像を参照してください。)がPDFファイル内に表示されることを確認してください。

    別のサーバを準備するのが大変な場合、ディレクトリーのチェックもするようにして、想定外のディレクトリーにアップして試してみてください。

  • (テスト5・ブラウザにDrag&Drop)
    デスクトップに保存したPDFファイルをダブルクリックで開くのではなく、Internet Explorerの「ファイル」→「開く」のメニュー→参照ボタンで開いてみてください(Firefoxでは、そもそも、この操作はできないようです)。そうすると、ブラウザ内にPDFファイルは開かれ、ステップ1の「1.」で設定したエラーメッセージ(=「Adobe Readerの設定で『PDFファイルをブラウザに表示』にチェックが入っているかどうかご確認ください。」など)は表示されず、また文書が閉じられることもありませんが、ステップ1の「2.」で設定したエラーメッセージ(上の画像を参照してください。)がアラート形式で表示されることをまず確認してください(テスト5a)。

    そして、そのアラートを消すと、最終的には、ステップ2で設定した内容(=「Acrobat® JavaScriptを有効にしてください。〜」など。左の画像を参照してください。)がPDFファイル内に表示されていることを確認してみてください(テスト5b)。

    また、IEのメニューから操作するのではなく、IEにPDFファイルをDrag&Dropしてみて、同じようにエラーメッセージが表示されるか確認して見てください。



  • (テスト6・別のビューア) デスクトップに保存したPDFファイルをAdobe® ReaderやAcrobat®では開くのではなく、別のPDFビューア(Brava! Readerなど)で開くようにしてください。ステップで設定した内容(=「Acrobat® JavaScriptを有効にしてください。〜」など)がPDFファイル内に表示されていることを確認してみてください。また、Brava! Readerで開いても、印刷できるのはエラーメッセージ(=「Acrobat® JavaScriptを有効にしてください。〜」など)のみであることを確認してください。

  • (テスト7・「PDFをブラウザに表示」の設定を無効)
    Adobe® ReaderもしくはAcrobat®の設定で「PDFをブラウザに表示」という設定がありますが、わざとこの設定を無効にして、正規のURLにアクセスしてみます(この設定を無効にする方法はこちらを参照して下さい)。

    AJモード単独の場合には、左のようなダイアログが表示され、保存ボタンや「開く」ボタンをクリックすると、PDFファイルのダウンロードが始まります。そして、ダウンロードしたファイルを開くと、「PDF No Save1」のステップ1で設定したエラーメッセージ(=「Adobe Readerの設定で『PDFファイルをブラウザに表示』にチェックが入っているかどうかご確認ください。」など。下の画像を参照してください。)が表示されることを確認してください。

    なお、HTMLモードと併用している場合には、「PDFをブラウザに表示」の設定を外している場合でも、PDFファイルのダウンロードは始まらず、エラーメッセージ(=「Adobe Readerをインストールするか、『PDFをブラウザに表示』の設定になっているかご確認ください。」という趣旨です。)がアラート形式で表示されて、別のページ(Adobe® Readerのダウンロードページ)に転送される仕様になっています。

2.想定しているサーバにアップロードしているにもかかわらず、エラーメッセージが表示されます。これでは正規のユーザーも見ることができません。バグっているのではないですか?
弊社の製品がバグっている可能性がゼロとは言い切れませんが、お客様の設定方法の問題の場合もあります。もう一度やり直してみてください。また、どうしても想定しているURLのはずなのに、お客様が設定されたエラーメッセージが出てしまうという場合には、設定内容を保存して、弊社サポートにお送りください。その際に、PDFファイルのURLを略さずにお知らせください。

3.テストサーバと本サーバのURLが違います。それでも、2ドメイン分、ライセンスを購入しないといけないですか?
はい、基本的にはそうです。ドメイン形式のライセンス体系になっていますが、サブドメインの違いは問いませんので、本サーバのURLがhttp://www.example.com であり、そのURLを登録していただければ、http://test.example.com でも http://local.example.com でも、http://abc.jp.example.com でも利用していただけますので、テストサーバのホスト名をhostsファイルなどの調節で、対応していただければと思います。

ただし、本サーバのURLが一般的な http://www.example.com 形式のURLであるのに、テストサーバのURLがhttp://localhost やhttp://abcd など「ドット(.)」が一切ない形式のローカルのホスト名であることが明快な場合には、「1ドメインでOK」とさせていただける場合もあると思われます。詳細は、サポートにお問い合わせてください。