Firefox(Windows)で、pdf.jsを無効にして、Adobe ReaderでPDFを閲覧できるようにする方法につきまして

Firefoxは、バージョン19以降、内蔵のPDFビューアpdf.jsがデフォルトで有効になっており、そのためPDFの表示のされ方が大きく変わってしまっています。pdf.jsではサポートされていない機能が未だ多く、文字化けやテキストの一部が表示されないなどの問題も見受けられます。

当サイトでPDFファイルをご覧になるためには、お手数ですが、pdf.jsを無効にして、Adobe® Readerで閲覧できるように設定してください。

(方法1)





(方法2)
1.Firefoxの「オプション」を開きます。

(方法1)
メニューバーが表示されていない場合は、Firefoxの右上のをクリックしてください。

次に、オプションを選んでください。


---------------------------------
(方法2)
メニューバーが表示されるている場合やFirefoxの古いバージョンをご利用の場合は、メニューの「ツール」→「オプション」を選んでください。
2.「オプション」設定画面が表示されますので、「プログラム」という項目を開いて、「ファイルの種類(Content Type)」のところが「PDF文書(PDF)」を探します。「Firefoxでプレビュー表示」になっているはずですので、このプルダウンメニューの部分をクリックして、「Adobe Acrobatを使用(Firefox内で表示)」を選んでください。
紛らわしい選択肢として、「Adobe Readerを使用(標準設定)」もしくは「Adobe Acrobat Reader DCを使用(標準設定)」というのがありますすが、こちらは違いますので、御注意ください。「(Firefox内で表示)」の文言が入っているものを選択します。

この設定完了後、ブラウザの戻るボタンでPDFがAdobe Reader内で表示されますが、サイトごとにAdobe Readerの実行を許可する必要がありますので、Firefoxのそのメッセージに従ってください。

※トラブルシューティング
仮にこの設定変更後も、ブラウザ内にPDFが表示されず、真っ白のPDFのみがダウンロードされるようであれば、(設定が何らかの理由で反映されていないと思われますので、)お手数ですが、一度、Firefoxのウインドウを全て閉じて、Firefoxを再び起動してアクセスしなおしてください。



トラブルシューティング(主にFirefoxバージョン30以降):
もし、Adobe® Readerに設定変更後、PDFファイルが表示されない場合
ブラウザの表示領域のトップに

のようなバーが表示されていませんか?

その場合は、許可ボタンをクリックしてください。すると、下記のような設定画面が表示されますので、「Adobe Acrobat」の項目が「常に許可」もしくは「今だけ許可」が選択されているようにしてください。




----------------------------------------
もしくは、ブラウザの表示領域のトップに上記のバーが表示されずに、下記のようなアイコンがPDFの部分に表示される場合があります。この場合は、「Adobe Acrobat を有効にします。」のリンクをクリックします。



リンクをクリックすると、下記のような設定画面が表示されますので、「常に許可する」もしくは「今だけ許可」をクリックしてください。




● トップページへ