● PDF内のテキスト検索禁止機能について1. 概要![]() 画像化することによりPDFを検索する方式ではないため、ファイルサイズは通常通りであることが大きな特長です。 2. 価格
AJモード(スタンドアローン版)の有料オプション。1ライセンス16,500円(税込み)。通常、弊社製品は、同一住所・同一事業所に限り、複数台へのインストールを許可させていただいています(特に上限なし。)が、本機能をご利用の場合には3台までとさせていただきます。
3. サンプル及び体験版4. 御注意事項
0. 基本的にとにかく使っていただいた方が早いのですが、あとから参照していただく上で役に立つ情報を下記にまとめました。 1. かならず日本語用フォントは、フォント埋め込みされている必要があります。 PDFファイルを開き、Adobe Readerのメニューの「ファイル」→「プロパティ」を開きます。ショートカットはCtrl + Dです。フォントタブを開いてみてください。 ![]() (英文フォントを除く)すべてのフォントが埋め込まれていることが処理されるための必須条件となります。さらに、検索禁止となるためには、種類が「TrueType (CID)」となっている必要があります。
![]() フォントが埋め込まれていない場合、そもそも処理されません。フォントが埋め込まれていないのに無理やり処理しても、本文の文字が表示されなかったり、「フォントを検出または作成できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。」というアラートが出る原因になります。なので、処理対象外になります。
▼仮に強行突破して処理すると、下記のようなアラートがPDF表示時に表示されることになりますので、本製品ではそのような場合、処理されません。 ![]() 2. 英文フォントもフォント埋め込みされていた方がベター・ベストです。 ![]() 英文フォントも埋め込まれていた方がベター・ベストです。この場合、英文も検索不可になっています。
![]() 埋め込まれていない英文フォントで書かれている数字や英語は検索可能になってしまいます。(処理自体はされます。)
日本語部分は検索不可です。 このパターンのPDFを作成するPDF作成ソフト(プリンタドライバー)が多いです。回避策はFAQをご参照ください。 ![]() 検索可能かどうかは、一時的にテキストのコピーを許可する設定で検索禁止機能をお試しください。PDFのテキスト全体を選択してコピーしてクリップボードにデータを転送してください。それを、メモ帳などに張り付けると、埋め込まれていない英文フォントで書かれている半角数字や半角アルファベット「のみ」検索可能になっていることが分かります。その他の文字は豆腐文字になっています。
3. URLやメールアドレスの自動リンクが動かなくなる場合があります。http://〜のURLやメールアドレスに対して以前は自動リンクが機能してていたという場合も、検索禁止機能を使うことで、自動リンクが動かなくなる場合があります。検索できなくなるということは、その文字列自身の存在をPDF自身でさえ認識できなくなっていることを意味するからです。回避策は、こちらを参照してください。 5. よくある質問![]() ![]() もしくは、英文部分のフォントもMS 明朝など日本語用のフォントを指定していただくとうまくいく場合があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●デフォルト設定のまま動作するPDF作成ソフト(順不同)
(Centuryフォントなどアルファベット用フォントを使わず、MS ゴシックなどを使っていれば回避可能な場合があります。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 回避策は、 ①明示的にリンクになるように文字列がクリックされた時の挙動をAcrobat®などで設定してください。現状はAdobe® ReaderがURLやメールアドレスらしき文字列に対して、(便利機能として)ハイパーリンクしているだけの状況です。 ②URLやメールアドレスの文字列を表示している英文フォントだけを敢えて埋め込まないようにして、検索対象にする。 のいずれかです。 6. お申込みお申込みフォームからサインアップをお願いします。事前にお見積もりが欲しい方はこちらからお問い合わせください。 |